イベント情報
-
-
-
2023年9月24日(日)
サンデー・こどもチャレンジ!
時間 1回目 / 12:00~12:45
2回目 / 13:00~13:45
3回目 / 14:15~15:00
4回目 / 15:15~16:00
-
2023年11月19日(日)
総文de天体観望会
時間 7月30日(日) 19:00~20:30開催終了8月20日(日) 19:00~20:30開催終了9月24日(日) 19:00~20:30開催終了11月19日(日) 18:00~19:30
-
2023年11月25日(土)
プラネタリウムでオーロラ体験
アラスカの自然・野生とリアルな高品位オーロラ映像と講話
時間 〈こども向け(各回50分)〉
1回目/11:10~12:00
2回目/13:10~14:00〈大人向け(各回75分)〉
3回目/14:40~15:55
4回目/16:25~17:40※通常投映はありません。
- 発売日
10月15日(日)から発売開始
開館情報
プラネタリウム館
開始時刻 | 【平日】14:40 【土・日・祝日・春夏冬休み期間】11:00、13:20、14:40、16:00 |
|
---|---|---|
休館日 | 第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)、12月29日から翌年1月3日まで | |
入館料 | おとな(高校生以上)400円 こども(4歳~中学生)100円 4歳未満 無料 |
|
割引制度のご案内 |
以下の条件に当てはまる方は「入館料半額割引制度」をご利用いただけます。
(1)65歳以上の方
以下の条件にあてはまる方は無料でご利用いただけます。
|
宇宙科学館
開館時間 | 10:00~17:00 |
---|---|
休館日 | 第2・4月曜日(月曜日が休日の場合は翌日休館)、12月29日から翌年1月3日まで |
入館料 | 無料 |
プラネタリウム仕様
ドーム | 直径12m |
---|---|
座席数 | 84席 |
投影機 | ミノルタMS10AT |
投影できる恒星 |
約6500個(6.5等まで) 他に、太陽、月(満ち欠けあり)、惑星(水星~土星)、天の川、星座絵、星座線などを投影できます。 |