- 加古川総合文化センターの場所はどこですか?
-
最寄り駅はJR山陽本線東加古川駅です。加古川警察署の南、加古川市立中央図書館と同じ敷地内です。
詳細は「交通アクセス」をご覧ください。
交通アクセス
- 駐車場、駐輪場はありますか?
-
加古川総合文化センターの西隣に立体駐車場がございます。(収容台数:約230台)
屋根付きの駐輪場もございます。
- 飲食店や売店はありますか?食事をするところはありますか?
-
館内に加古川食堂がございます。
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 毎週月曜日、年末年始 |
| 電話予約、テイクアウト可 |
予約・問い合わせ | 079-426-2232 |
総合文化センター館内は原則飲食禁止となっています。
- コインロッカーはありますか?
-
1Fロビーに無料ロッカー30個(100円返却式)、有料ロッカー54個がございます。
- 喫煙できる場所はありますか?
-
図書館、駐車場を含め、敷地内完全禁煙となっております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
- 施設の予約方法を教えてください。
-
利用申請は窓口のみで受け付けています。電話では仮予約を受け付けていますが、1週間以内に利用申請手続きにご来館ください。ネット、メール、FAXでは受付けておりません。空室状況確認後、施設利用申請書に料金を添えてお申し込みください。
- 何か月前から予約できますか?
-
コミュニティ施設は利用予定月の6ヶ月前から、美術ギャラリーは利用予定月の1年前から利用受付を行っています。ただし毎月初日、コミュニティ施設は9時から、美術ギャラリーは11時から抽選会を行います。抽選会終了後は先着順で随時受け付けますが、電話による仮予約は翌日からの受付となります。
- 利用料金の後納は出来ますか?
-
原則申請時に利用料金を納付していただきます。会館にお問い合わせください。
- 施設の空き状況を見るにはどうすればいいですか?
-
お電話でお問い合わせください。そのまま電話で仮予約も出来ます。
メール等で空き状況照会頂いた場合、その後予約が入っている事があります。
- タクシー会社を教えてください。
-
近くのタクシー会社はこちらに掲載しております。
周辺情報
- 授乳室はありますか?
-
2F音楽練習室の隣に用意しています。
- 車いすはありますか?
-
1F正面玄関横に3台配置しています。
- 車いす用のトイレはありますか?
-
1Fに1か所、2Fに2か所、多目的トイレを配置しています。
オスメイト対応のトイレは1Fのみです。
- 身障者用の駐車場はありますか?
-
立体駐車場1F入ったところに、スペースを設けていますが、入庫が難しい時は事務所にお電話ください。(電話:079-425-5300)
- 盲導犬を連れて入場することはできますか?
-
盲導犬と一緒に入館することはできますが、あらかじめ主催者にお問い合わせください。
- AEDはありますか?
-
1F受付事務所にございます。
- 筆談機はありますか?
-
1F受付窓口にございます。
- 駐車場は何時から何時まで利用できますか?
-
開館日:7時15分から21時15分まで
休館日:8時15分から17時30分まで
※最初の1時間は無料、それ以降有料(詳しくはお問い合わせください)
- 利用日の変更や取消はいつまで出来ますか?
-
利用予定日の2か月前までに窓口で手続きすると、利用料の8割還付、2週間前までに手続きすると5割還付、2週間を過ぎると還付はございません。
電話、メールでのキャンセル手続きは出来ません。
利用日の変更は一旦取消手続きの後、新たに利用申請が必要です(キャンセル料がかかります)。
- 駐車券を失くしてしまった場合は、どうすればいいですか?
-
受付窓口にお越しください。所定の手続きを行い、手動で駐車場を開けます。
- 駐車場に車を入れ、閉場時間を過ぎてしまったらどうすればいいですか?
-
館内無人になりますので、次の開場時間まで出庫出来ません。閉場時間にはご注意ください。なお休館日、年末年始は特に時間を十分にご確認ください。料金は1時間ごとに加算されます。
- 他施設の催物のチケットは購入できますか?
-
チケット販売委託を受けたものについては、当館で購入いただけますが、割り当て枚数は非常に少なくなっています。また、万一イベントが中止になった場合のチケット払戻は、当館では致しませんので、主催者にお問い合わせください。
- チケットを忘れてしまった、失くしてしまったのですが・・・。
-
チケットをお持ちでない方は、原則入場いただけません。再発行も出来ませんので保管には十分お気を付けください。
- チケットの割引制度はありますか?
-
基本的に割引制度はありませんが、イベントごとに主催者にお問い合わせください。
- プラネタリウムに途中から入れますか?
-
プラネタリウムは会場が真っ暗になっているので、途中入場は出来ません。
- プラネタリウムは何歳から入れますか?
-
何歳でも、暗いところが恐くなければ大丈夫です。ただ未就学児は保護者同伴でなければ入れません。
- プラネタリウムの貸し切りは出来ますか?
-
基本的には20名以上の団体様の貸し切りを、通常投映時間外で行っています。
事前予約が必要ですので、お電話でお問い合わせください。
- プラネタリウムの途中で、子供が泣いたり騒いだりすると出ることはできますか?
-
他のお客様のご迷惑になるようなら、途中でも退場していただけます。ただその場合、料金の返還は出来かねますので、ご了承ください。
- 大会議室でコンサートを開催してもいいですか?
-
入口扉を閉めて行っていただきますが、和太鼓等大きな音や振動が出るものは禁止します。
また、場合によっては音を絞っていただく場合があります。
加古川総合文化センター
〒675-0101
兵庫県加古川市平岡町新在家1224番地の7
交通アクセス
TEL.079-425-5300
FAX.079-425-1552
お問い合わせ